ようやくお正月気分も抜けてきましたね~
夫も仕事に行き始め、子供たちの夜更かしも直して、ようやく自分の時間がとれるように
なってきました。
でもって、今年の目標というか、抱負というか、こうありたいなあっていうものを
ここに書いてみようと思います。
まずは、
パッチワークをたくさん作る!
なんていって、たくさん作れるかどうかはわかりませんが、やっぱり私はパッチワークが好き。
ハワイアンや、刺繍、編み物、などなど、針仕事は何でも大好きだけど、やっぱりパッチワーク
が一番好きみたいです。今までやったことのないパターンに挑戦して、とにかくたくさん
縫いまくりたいです。たくさんの時間は割けないと思うけど、日々の細切れの時間を大事にして、
(そういう細切れの時間を利用できるのが、パッチワークのいいところだし)とにかく、ちくちく
していたいです。
食事作りにもっと工夫を!
ついついワンパターン化してしまう我が家のおかず。凝った料理でなくてもいいから、もっと
料理に気を使って(食材とか、調味料とか)家族に喜んでもらえる料理を作っていきたいな~
たとえば、子供が苦手な食材を、おいしく食べれるような工夫とかね。
一応主婦を専業としているわけだから、家族の健康を守るために、食べ物そのものに、気を配り
たいです。体は食事から、ですしね。 時々お菓子を作ったりしますが、お菓子作りに欠かせない
のはバターですよね。私もバターはよく使いますが、時々マーガリンも使っていたんです。
マーガリンって調理しやすいように、やわらかくできてるから、ついつい使ってしまってたのですが、
箱の後ろの原材料を見て、「やめよう!」って思いました。わけのわからないものがいろいろ
入ってるんです。それにひきかえバターの原材料は「生乳」のみ!マーガリンって今話題の
トランス脂肪酸で出来てるんですよね・・・
これからは、食品に含まれているものとか、どこで獲れたもの、どこで作られたもの、などにも
気を配りたいです。
たくさん映画が見たい!
去年は、だいぶん自分の時間が持てるようにはなりましたが、でも、やりたい事が多すぎて
全然足りません!映画だって、見たい、見たいって思ってても、思うように見れなくって・・
今年は、まず、映画館に行きたいです。映画館に行くのはいつも子供の映画につきあうため。
そうじゃなくって、自分の見たい映画を大きなスクリーンで見たい!
あくまでも希望だけど、月に一回でいいから、映画館に行けたらいいな~
それはそうと!!とうとう我が家もDVDレコーダーを買いました。(遅まきながら・・)
これで、PCの画面ではなくってテレビの画面で映画が見れます!!それに衛星放送の映画も
録画できます。嬉しい~~
韓国語の勉強を続ける!
「続ける」というのは、なんだか消極的な発言ですが・・とにかく続けます。
今日、たまたまイ・ヨンエさんがしゃべっているのをテレビで見ました。(チャングムの特別番組
の再放送だったかな?)すっごく綺麗で(ヨンエさんも、もちろん綺麗なんだけど、彼女の
話す韓国語がとっても綺麗なの)あ~私もこんな綺麗な韓国語をしゃべれるようになりたいって
改めて思いました。いっぱい聞いて、いっぱい書いて、いっぱい真似してしゃべって、
とにかく続けていきたいと思います。
最後に・・・
KEEP MY BODY!
普段特に運動をしていない私は、おそらく体の筋肉がどんどん衰えていってるのではないかと
想像します。恐ろしいことですが、、そして、どんどんたるんでいってるように思えるのです。
だめです!!このままではだめです!! 何日か前の新聞で、うつみみどりさんが、いすにつかまって
足をすーっと後ろに伸ばしている写真がのっていました。空いた時間にこうやっていつもストレッチを
しているそうです。いつまでも若くありたいということで、ストレッチ運動は欠かさずされている
とのこと。かなりお年は召されてますよね。でも、スタイルがすごくよくって、高いヒールをはいた
足がまっすぐにすっと伸びて、とっても素敵でした。彼女は韓国語の勉強をしていて、韓国に
短期留学の予定もあるとか・・確か彼女はビョンホンssiのファンなんですよね。私も見習わなくては。
私もちょこちょこストレッチはやってるんですよ。台所で煮物煮ながら、ヨガのポーズをやってみたり、
腰をひねってみたり、あとね、台所でお皿を拭くときに、背中を向けて立って拭くんです。
お皿をとるときに、ぐるっと腰をひねってお皿をとり、拭き終わったお皿をおくときは、反対方向に
ぐるっと腰をひねってお皿をおきます。こういうことは、ちょこちょこやっているんです。
もっともっとやらなきゃな。自分の体に意識を!!
と、まあこんなところでしょうか。他にもいろいろとやりたいことはあるんですけどね。
今年も健康に気をつけて、あせらず、落ち着いて、日々の暮らしを楽しんでいけたらと
思ってます。