今週末、土曜、日曜、連続で雨となりました。子供達も、いつもなら、公園に元気に遊びに行くのに、この雨じゃ、そういうわけにもいかず、兄弟ふたりで、お部屋で仲良く遊んでました。我が家の兄弟、家の中では、結構仲がいいんです。この二日間もほとんど喧嘩しませんでした。たまに、こうちゃんの「わ~~~ん」という泣き声も聞こえましたが(笑)なにやら、ふたりで、ず~~っとレゴブロックに燃えてました。でも、ただ遊ばせる...
子供達も、いつもなら、公園に元気に遊びに行くのに、この雨じゃ、そういうわけにもいかず、
兄弟ふたりで、お部屋で仲良く遊んでました。
我が家の兄弟、家の中では、結構仲がいいんです。
この二日間もほとんど喧嘩しませんでした。たまに、こうちゃんの「わ~~~ん」という泣き声も
聞こえましたが(笑)
なにやら、ふたりで、ず~~っとレゴブロックに燃えてました。
まず、お風呂掃除と、トイレ掃除。
お風呂は、ちょっとこうちゃんには、無理そうだったので、けんちゃんがお風呂を、
こうちゃんがトイレを掃除することに。
「さあ、さあ、お手伝い、お手伝い、頑張って~~」と、私はかけ声係り。
綺麗~~にしてもらわないと。
「終わったよ~~」なんて言っても、厳しいお母さんチェックが入ります。
「まだ、ここ拭けてないよ~~」「ほら、こういうところも拭かなきゃ」
「わ~~助かった。お母さんは、楽チン楽チン」 ちゃんとおだてておかなければ!(笑)
休み明け、学校や幼稚園が始まると、ついつい頼むのも面倒くさくって、
自分でやった方が、早いし。
(横浜は2学期制なのです)や、前期終了時に配られる通信簿のことについてなど、
いろいろとお話がありました。その中で、担任の先生が、「子供達に、いろんなことを
もっとどんどんやらせてください。あの子達は、本当によく働きます。家庭の一員である
ということを、自覚させるためにも、お手伝いはどんどんさせてください」と、力説
されてました。
なるほど~~と、思った私は、即実行したというわけです。
というのもあるんだけれど)
晩御飯はカレーにしようと思ってたんだけど、じゃがいもが少ししかなかったので、じがいもを
頼みました。いつもは、けんちゃんとこうちゃんとふたりで行くんだけど、今日は雨だったので
けんちゃんが「俺、ひとりで行って来るから、こうちゃんは留守番してて」と、言い残し、
ひとり張り切って出かけました。
300円を渡して、残ったお金で、おかしを買っていいよ~と言っておいたのですが、
120円のじゃがいもと、95円のガムと、49円のジューシーを買ってきました。
彼なりに、必死で計算したのかも! お駄賃として、おつりの36円をあげると、
「やった~~」と小躍りして喜んでおりました。
今日は、最初から最後まで、
ほとんどひとりで全部やりました。
金曜日の宿題は、「お手伝い」だったので、これで、先生にたくさん報告できるね!
本当は、雑巾縫いもさせようかと思ったんだけど、いっぺんにいろいろやらせても・・
と、思い、雑巾縫いは、次回にとっておくことにしました。
今度、波縫い頑張ろうね~~
我が家はあまりさせなかったので 反省しています~~。
結構小さいうちからさせてるので、(当然お兄ちゃんから)やらない(と、いうかやらせると後始末が必要な^^;)ちび達と差をつけてあげないとかわいそうで。。
わたしも、やってもらってもやり方が適当だったらやり直しさせますよぉ。時々厳しいかな、とも思うけど、おこずかいもあげてるので、適当にお仕事してもあげないよっ、もらえないんだよってね。
おトイレ掃除ですか、、確かにうちも掃除してもすぐにくっちゃくなります。--; なるほど、子供にさせてみるのもいいかも。
でも、ブラシとか振り回されたらどうしようってちょっとこわいんですけど、大丈夫ですか?
自分で掃除させれば、少しは汚さないようにしようって、努力してくれるかな~と思ってさせていました。ブラシは振り回したりしませんでしたよ。(珍しく)弟にはまだブラシは無理そうだったので、ぞきんでの吹き掃除を念入りにやってもらいました。
素直にお手伝いしてくれると気持ちがいいですよね。ポコも疲れていると、「ちょっと無理・・」ってお断りされるんですが、ちょっぴり寂しい気持ちになります。
でも、小さなころからお手伝いの習慣がないお兄ちゃんは(頼むそばからポコがお手伝いを横取りしてたので・・)力仕事以外は引き受けてくれませんね(^^;)虫も怖いみたいですし・・。
家庭でのしつけはモロに学校生活に出るようで、学校でも掃除の時間はサボってばかりみたい(><)
やらせないとだめね~~カレーもすごいね