私が行って来たのは、先週の金曜日でした。その日はとっても暖かく、コートがいらないくらいでしたよ~~今年も、写真撮影禁止以外で撮った画像をいくつかご紹介しながら、キルトを見て思ったこと、あれこれを書いていこうと思います。今年の感想。シンプルで優しいキルトが好きだな~~いろんな布をふんだんに取り入れたキルトも、それはそれで素晴らしいんだけど、シンプルなパターンで、布も1種類、2種類だけを使った、そんな...
その日はとっても暖かく、コートがいらないくらいでしたよ~~
キルトを見て思ったこと、あれこれを書いていこうと思います。
シンプルで優しいキルトが好きだな~~
シンプルなパターンで、布も1種類、2種類だけを使った、そんなシンプルで優しい
キルトに惹かれました。そういうキルトは、なんだか心が癒されるし、安心感というか、
暖かみを覚えます。
とってもシンプルなパターンで、使われている布の種類も少ないんだけど、
なんとも言えない風合いが素晴らしくて、しばしタイムトリップをしているような
そんな気分で、見入ってしまいました。
いたるところで、おば様たちが、警備員のお兄さんに、「赤毛のアンはどこかしら?」って
聞いていました(笑)
とっても素敵だったので、思わずパチリ!
一応、撮影禁止の表示は気にしていたつもりですが、
もしかして、このキルトは撮影禁止だったのかも・・
(ごめんなさい・・)
絶えず混雑していいました!
どれも、うっとりするような作品ばかりだったのですが、
特に好きだったのは、鷲沢先生のキルトの右隣にあった、リリーのキルト。
どなたが作られたのか、お名前を忘れてしまいましたが、
グリーンのチェックの使い方が私には新鮮に思え、とっても可愛いキルトでした。
「あ、あのキルトね!」って、覚えてる方、いらっしゃいますか?

今回のお買い物では、布をたくさん買いました。
キルトゲイトで、白のカットクロスをいくつか購入。
レース地や、薄~~~いグリーンの
ジャガード織りなど、赤毛のアンのキルトで
使えそうです。(ちょっと遅かった?)
またまた「キルトやりたい!」っていう気持ちが、ど~~んと膨らんだようです。
時間を見つけては、せっせと手を動かそうっと!
っと、帰りの電車の中で、買ったばかりの生地を見つめながら、思ったのでした。
青と白の2色の、カッチリとしてて、高級なじゅうたんみたい!すごいね!
TVみながらグリちゃんはいくんだろうなぁ~と思ってました^^
わたしはこういうお買い物のとき布を選ぶのにと~っても時間がかかって、で、購入した時点ですでに満足度95%ぐらいに達してしまい、なかなか作業にとりかからない。。という悪い癖がありま~す。^^;
一番最後の画像の布の柄、素敵ですね♪
さてさて、どんな作品に生まれ変わるんでしょう。。
お手並み拝見!(笑)
二色のキルト、はっきりしていて目を引きますよね。このデザインを考えられるって凄いな~
幾何学模様の生地、素敵ですね♪
私もこういう感じ、大好きです。
バッグにすると良さそうですね~
私もすごく刺激を受けて帰ってきました。
今年こそは、キルトに挑戦と思いながら。。。
帰ってきて日曜日にBS2の生中継を見て、鷲沢先生の赤毛のアンのセットやキルトの製作風景を見て、またまた感動していました。
鷲沢先生のブースにあったgreenさんが一番、気に入られたリリーのキルト、もしかしたら、「きっとgreenさん気に入るな~」と私が思ったキルトかもしれません^^
アーミッシュキルトも初めて本物を拝見しましたが、風合いがとてもよくて感動しました!
感激&感動して帰路についた私です。。。
鷲沢先生のところのキルト・・・ひょっとしたら発売したばかりの本に出ているかしら??
今日発売のNKH出版からでています。。
まだうーこさんちにあるかしら?是非見せていただきたいです~~
アンのお部屋も再現してあって、とっても可愛かったです。うーこさんに見せてあげたい~って思いました!
生のキルトを見ると、本当に心というか、脳みそ?が刺激を受けるよね。どれも、素敵だったよね。
私は、森のキルトの中の作品に好きなものが沢山ありました。グリーンが主だったからかもしれません。
買い物も、充実していそうだね、私も頑張らなきゃ~~!!!って、思えるよね。また、頑張ろうね!!
一番下の布、大好きな感じ(^-^)スカンジナビアだよね~☆