NHKの子ども番組で、「ピタゴラスィッチ」という番組がありまして、
その中に「10本でできること」というコーナーがあるんです。
その中に「10本でできること」というコーナーがあるんです。
「じ~~っぽんでできること♪」って歌いながら、10本の棒たちが
いろんな形になったりするんです・・・
いろんな形になったりするんです・・・
ま、それにちなみまして、私の場合「10分で出来ること♪」を考えながら
行動することが多いです。
行動することが多いです。
10分って、ぼ~~っとしてるとあっという間に過ぎてしまう時間ですが、
結構いろんなことが出来ます。
10分あれば、部屋に掃除機がかけられるし、
もう10分あれば、雑巾がけもできちゃう。
お風呂の掃除とトイレの掃除は、ふたつやっても10分かかんないかな。
結構いろんなことが出来ます。
10分あれば、部屋に掃除機がかけられるし、
もう10分あれば、雑巾がけもできちゃう。
お風呂の掃除とトイレの掃除は、ふたつやっても10分かかんないかな。
どこかへお出かけする時も、準備も全部すませて、ふと時計を見ると、
「お、あと5分ある」っていうときは、糸一本分キルティングを進めようとか、
フィソンの本2行くらいは訳せるかな、とか(笑)
「お、あと5分ある」っていうときは、糸一本分キルティングを進めようとか、
フィソンの本2行くらいは訳せるかな、とか(笑)
とにかく時間は大事。
映画もほんとうは、1本ぶっ通しで見たいけど、今そんな時間はない。
だから、1日30分ずつとかになっちゃう。(私はお昼ご飯を食べながら映画を見ます)
でも、4日あれば1本見れちゃう。すると1週間に1本映画が見れることになるのよ。
本はもう読めないと諦めていたけど、工夫すれば、本も読めることが最近わかった!!
私の場合、週に一度の通勤のバス、電車の中、あとは、台所で読むことが多いです。
煮物をかき混ぜながら読んでたりします。
映画もほんとうは、1本ぶっ通しで見たいけど、今そんな時間はない。
だから、1日30分ずつとかになっちゃう。(私はお昼ご飯を食べながら映画を見ます)
でも、4日あれば1本見れちゃう。すると1週間に1本映画が見れることになるのよ。
本はもう読めないと諦めていたけど、工夫すれば、本も読めることが最近わかった!!
私の場合、週に一度の通勤のバス、電車の中、あとは、台所で読むことが多いです。
煮物をかき混ぜながら読んでたりします。
だけど、時々ふと思う。こんなにせかせかしてていいのかな~~って。
なんか、あとでしっぺ返しが来るんじゃないかしら・・・・・
もっとゆっくりぼ~~っとすることも大事だよね。
(あ、まあ私はいい加減な性格なので、適度にぬいてはいるけどね)
なんか、あとでしっぺ返しが来るんじゃないかしら・・・・・
もっとゆっくりぼ~~っとすることも大事だよね。
(あ、まあ私はいい加減な性格なので、適度にぬいてはいるけどね)
ところで、話が変わりますが・・・NHKの幼児向け教育番組、
最近は子どもも大きくなり、見る機会もすっかり減ってしまいましたが・・・
私は「いないいないばぁ」の「わんわん」が、すごく好きだったんです。
すごく癒されるんです。子育てでちょっとイライラ気味のときでも、
「わんわん」のあのゆるさ加減を見ていると、「私もわんわんを見習って、もうちょっと
ゆる~~く子どもと向き合おう」って気持ちになれたものでした。
最近は子どもも大きくなり、見る機会もすっかり減ってしまいましたが・・・
私は「いないいないばぁ」の「わんわん」が、すごく好きだったんです。
すごく癒されるんです。子育てでちょっとイライラ気味のときでも、
「わんわん」のあのゆるさ加減を見ていると、「私もわんわんを見習って、もうちょっと
ゆる~~く子どもと向き合おう」って気持ちになれたものでした。
わんわんが、ボードにお家の絵を描きながら、
「も~~しも~~~~、わたしが~~~、いえを~~~たてたな~~ら~~~♪」
と口ずさむあたりに、非常に親近感を覚えたものです。(わんわん、同世代?)
↑この曲、ご存知ですよね。小坂明子さんでしたっけ。「あなた」という曲。
この曲、じっくり聞くと、すごくいい曲なのよ。泣けます!!(笑)
「も~~しも~~~~、わたしが~~~、いえを~~~たてたな~~ら~~~♪」
と口ずさむあたりに、非常に親近感を覚えたものです。(わんわん、同世代?)
↑この曲、ご存知ですよね。小坂明子さんでしたっけ。「あなた」という曲。
この曲、じっくり聞くと、すごくいい曲なのよ。泣けます!!(笑)
かなり話が逸れてしまいました。
ぼ~~~っと過ごせる時間は、きっともっと後になったら、いくらでも手に入りそうな
気がするので(笑)、今は、少しの時間を大切に過ごしたいと思います!
気がするので(笑)、今は、少しの時間を大切に過ごしたいと思います!
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by ***キッドママ***
「10分でできること」いいですね!
今、幼稚園も11時帰りになったので、2時間でできることってやっていましたが、
もっと細切れにしてやったら効果的ですね~^^
たまには息抜き時間も必要ですが~
ワンワン、一番最初に見た時は衝撃でした^^;
子役のお子さんより大きくて男の人の声でしたから(笑)
今では癒されます。
ワンワンって絵、上手ですよね!
ワンワンで育った長男ももうすぐ中学生です。
今、幼稚園も11時帰りになったので、2時間でできることってやっていましたが、
もっと細切れにしてやったら効果的ですね~^^
たまには息抜き時間も必要ですが~
ワンワン、一番最初に見た時は衝撃でした^^;
子役のお子さんより大きくて男の人の声でしたから(笑)
今では癒されます。
ワンワンって絵、上手ですよね!
ワンワンで育った長男ももうすぐ中学生です。
No title * by 龍香
わたしも「いない、いない、ばぁ!」は好きですよぉ♪
NHKのおこちゃまむけの番組はいいもの多いですよね。
子供いなくても時々ぼけ~っとみてます。
わたしも時間があると何しよう?って考えてしまいます。
もちろん、煮物をかけながら本も読んだりするし。でも体が本当に疲れたときはこたつでごろ~んとねたりして^^;
せかせかバンザイです♪やりたいことややらなくちゃいけないことは時間をみつけてとっとと済ませちゃいましょう♪ そしたらまた自分の少しの大事な時間がもてるかもしれないしね!
NHKのおこちゃまむけの番組はいいもの多いですよね。
子供いなくても時々ぼけ~っとみてます。
わたしも時間があると何しよう?って考えてしまいます。
もちろん、煮物をかけながら本も読んだりするし。でも体が本当に疲れたときはこたつでごろ~んとねたりして^^;
せかせかバンザイです♪やりたいことややらなくちゃいけないことは時間をみつけてとっとと済ませちゃいましょう♪ そしたらまた自分の少しの大事な時間がもてるかもしれないしね!
No title * by なっちゃん
時間は、本人の使い方次第でどんどん生まれるものだよね。
私も多忙時期を経験した事で、時間を作りだす事が以前よりは上手になった様な気がする。
忙しくて暇が無いんじゃなくて、忙しいからこそ、暇な時間を作り出して充電する。
やりたい事にも優先順序をつけて、有効的に時間を使う。
↑これは、グリちゃんの記事で言う「食事しながら映画」だね(笑)
私も、煮込み料理中にブログしたり、アイロン掛けながら録画を観ます(笑)
私もグリちゃん同様、人には生き急いでいる様に観られるかもしれないけど、
人間だもん!疲れた時は自然と休んでたりするから大丈夫だよね(笑)
それに、人生には頑張る時期とのんびり休む時期があると思うので、
自分に正直に臨機応変に過ごすのが一番良いよね♪
ちょっと話違うけど、「いないいないばあ~」の絵本作家、先日亡くなってしまったね。
あの絵本にお世話になった方、多いと思うわ。。
それから小坂明子の「あなた」は、
徳永英明のカバーだとJazzテイストになっていて、更に素敵だよo(*⌒ー⌒)o
私も多忙時期を経験した事で、時間を作りだす事が以前よりは上手になった様な気がする。
忙しくて暇が無いんじゃなくて、忙しいからこそ、暇な時間を作り出して充電する。
やりたい事にも優先順序をつけて、有効的に時間を使う。
↑これは、グリちゃんの記事で言う「食事しながら映画」だね(笑)
私も、煮込み料理中にブログしたり、アイロン掛けながら録画を観ます(笑)
私もグリちゃん同様、人には生き急いでいる様に観られるかもしれないけど、
人間だもん!疲れた時は自然と休んでたりするから大丈夫だよね(笑)
それに、人生には頑張る時期とのんびり休む時期があると思うので、
自分に正直に臨機応変に過ごすのが一番良いよね♪
ちょっと話違うけど、「いないいないばあ~」の絵本作家、先日亡くなってしまったね。
あの絵本にお世話になった方、多いと思うわ。。
それから小坂明子の「あなた」は、
徳永英明のカバーだとJazzテイストになっていて、更に素敵だよo(*⌒ー⌒)o
No title * by まっちゃん
10分でできる事、、いろいろありますね たった10分といえども朝の10分は貴重ですよね、私も○○しながら~の動作が多いいですよ
No title * by はなまめ
「10分で出来ること」のお話、勉強になりました。
確かに、10分で出来ることって沢山ありますよね。
面倒な雑用も、一日1個(10分以内)でもやれば、どんどん片付くんですよね~
早速やってみます!
確かに、10分で出来ることって沢山ありますよね。
面倒な雑用も、一日1個(10分以内)でもやれば、どんどん片付くんですよね~
早速やってみます!
No title * by M
何かができる10分を無駄にしながらの日々の繰り返しです^^;
小さな積み重ねに勝るものはないのだとは思いつつ・・・
うちの甥はうーたんがお気に入りで、自分の妹だと言いっていた時期がありました^^
小さな積み重ねに勝るものはないのだとは思いつつ・・・
うちの甥はうーたんがお気に入りで、自分の妹だと言いっていた時期がありました^^
No title * by green
Peeさん、そう、案外やってみると出来ちゃうんだけど、だからって、全てがそううまくいくとは限らないんだよね~~(笑)
私だって、毎日5分、10分、を無駄にせず、テキパキこなしていれば、こんなに毎日「忙しい~~」って言わなくてもいいはず(笑)
めりはりつけて、思いっきりのんびりしたいです!
私だって、毎日5分、10分、を無駄にせず、テキパキこなしていれば、こんなに毎日「忙しい~~」って言わなくてもいいはず(笑)
めりはりつけて、思いっきりのんびりしたいです!
No title * by green
キッドパパさん、そうなんです、いつもいつも「5分」「10分」って考えてたら息が詰まりそうです。だから、一日のうちで、何回かだけでも、「5分」「10分」を意識するだけで、ちょっと違ってくるかもしれませんよね。
わんわん、癒されますよね~~~優しさにあふれています!
そっか~~~お兄ちゃんも「わんわん」で育ったんですね♪
わんわん、癒されますよね~~~優しさにあふれています!
そっか~~~お兄ちゃんも「わんわん」で育ったんですね♪
No title * by green
ママさんも「いないいないばあ」好き?(笑)
最近「わんわん」見てないな~~久しぶりに見たくなった!
せかせかバンザイか!ありがとう^^
今は「せかせか」もいいよね。もう少ししたら、思いっきりゆっくりさせてもらうつもりでいるから、今のうちにせかせかしておこうっと!
最近「わんわん」見てないな~~久しぶりに見たくなった!
せかせかバンザイか!ありがとう^^
今は「せかせか」もいいよね。もう少ししたら、思いっきりゆっくりさせてもらうつもりでいるから、今のうちにせかせかしておこうっと!
No title * by green
なっちゃん、忙しいって言ってる時の方が、かえっていろんなことで着たりするんだよね。時間があると、安心するのか、結局時間を無駄に過ごしてることが多いかも!
なっちゃんは、短時間でいろいろなことやってそう!!
そうそう、女性って、一度にふたつのことを同時にできるんだよね。
男の人には難しいらしいよ~~
「あなた」の徳永英明バージョン、チェックしてみるね!
なっちゃんは、短時間でいろいろなことやってそう!!
そうそう、女性って、一度にふたつのことを同時にできるんだよね。
男の人には難しいらしいよ~~
「あなた」の徳永英明バージョン、チェックしてみるね!
No title * by green
matsuさん、「朝の10分」貴重ですよね!
時計をちら見しながら、ばたばたと動いています。しかも「ながら」作業で!!
時計をちら見しながら、ばたばたと動いています。しかも「ながら」作業で!!
No title * by green
はなまめさん、そうですね。一日1回10分動くっていいかもしれませんね~~~
一日に一度だけでも、時間を意識してみると、何かが変わるかもしれません^^
一日に一度だけでも、時間を意識してみると、何かが変わるかもしれません^^
No title * by green
Mさんは、一日にいろ~~~~んなことをやっていらっしゃるような気がします。無駄な時間ってあまりないのでは??
言うのは簡単ですが、実際にできるか?というと、やはり難しいです(笑)
言うのは簡単ですが、実際にできるか?というと、やはり難しいです(笑)
No title * by kinaco
こんばんは♪ greenさんは時間の使い方が上手な方なのだろうなぁーと思っています^^ わたしはガーッと動いてガーッと休むほうなので日々コツコツが苦手。。。時間の貯金ができたらいいのにね。
1日10分・・・これならできそう^^
1日10分・・・これならできそう^^
No title * by green
kinacoさん、いや~~私だってかなり無駄にしています。
でも、あんまりせかせかしていると、童話「モモ」みたいに、時間貯蓄銀行に時間をとられてしまうよ~~って、よく子どもに言われます。
一日10分、しかも一度だけ、これだけでも実行できると、かなり違うかも?です^^
でも、あんまりせかせかしていると、童話「モモ」みたいに、時間貯蓄銀行に時間をとられてしまうよ~~って、よく子どもに言われます。
一日10分、しかも一度だけ、これだけでも実行できると、かなり違うかも?です^^
やってみると結構何でもできるもので、このペースでずっと動いていたら、やることなくなっちゃう??ってくらいです。
やるときはやる、のんびりするときはの~~~んびり出来るといいですよね。
しかしgreenさん忙しそう。
季節の変わり目、体調崩されませんように!!