~水木しげるの世界~ ゲゲゲの展覧会 を観に行ってきました。
ゲゲゲの鬼太郎に出てきたおなじみの妖怪達のほかにも、
日本各地に住んでいるとされている様々な妖怪達が
水木しげるさんの解説とともに展示されています。
↓
私の知らない妖怪もたくさんいました。
ちょっと見づらいですけど、右下の妖怪は
小豆洗いですね~~~
水木しげるさんの妖怪の解説が、
また結構怖くて・・・・
読みながら、何度も「こわ~~~~い」と、ぶるぶるしました。
こうちゃんが特に楽しみにしていたのが、目目連(もくもくれん)という妖怪。
障子にたくさんの目が現れるというもの。
いつだったか、朝起きてくるなり、「おかあさん! 僕、妖怪もくもくれん、見えた!!」ってすごく嬉しそうに
言うのです。 わたしゃ、なんのことだか訳がわからず、「なにそれ??」と聞くと、
「障子のさんが交差してるところをじっと見つめると、きらきらした目が見えるんだよ~~」
と自慢げに語ってました。 それ、もくもくれんじゃないと思うけどな~~(笑)
その他には、私が生まれた頃の漫画雑誌や、
悪魔くんや、墓場の鬼太郎の当時の原画が展示されていました。
墓場の鬼太郎も、結構怖いんですよ・・・・・
美術館の入り口には、鬼太郎の仲間達がお出迎え
子供の頃、テレビで「ゲゲゲの鬼太郎」、
よく観てたな~~~
妖怪人間ベム・ベラ・ベロも好きだったけど(笑)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by green
ママさん、確かに水木しげるさんの絵は独特だよね~~
私は妖怪は別に怖くなかったんだけど、水木さんが描く人間の方が、なんだか不気味で怖かったな~~(笑)
妖怪人間、再放送でもよく見てた! メルモちゃん、わかるよ~~~
キューティーハニーとマッハGOGOは、知ってるけど、見てなかったな~~
これを知ってる知ってないで、年代が分かれるよね(笑)
私は妖怪は別に怖くなかったんだけど、水木さんが描く人間の方が、なんだか不気味で怖かったな~~(笑)
妖怪人間、再放送でもよく見てた! メルモちゃん、わかるよ~~~
キューティーハニーとマッハGOGOは、知ってるけど、見てなかったな~~
これを知ってる知ってないで、年代が分かれるよね(笑)
No title * by momiji
面白ろそうな展覧会やっていますね。こうしてみると、リアルでちょっと怖いよね。でも好き!!
妖怪人間はもっと好き(^-^)
妖怪人間はもっと好き(^-^)
No title * by kinaco
こんにちは♪
妖怪人間ベムベラベロは香川でも放送されていたみたいですが
わたしは怖くて怖くて一度も見ませんでした(兄は見ていましたが)。見ておけばよかったです^^。
先日行った鳥取県では水木しげるロードがあり 昨年はNHKの連ドラの影響で 過去最高の訪問者数があったそうですよ。
妖怪人間ベムベラベロは香川でも放送されていたみたいですが
わたしは怖くて怖くて一度も見ませんでした(兄は見ていましたが)。見ておけばよかったです^^。
先日行った鳥取県では水木しげるロードがあり 昨年はNHKの連ドラの影響で 過去最高の訪問者数があったそうですよ。
No title * by green
もみちゃんが妖怪人間が好きなのは、知ってま~~す(笑)
オープニングの音楽もかっこよかったよね、jazzっぽくって♪
妖怪は、怖いんだけど、愛嬌のあるものもいるんだよね^^
オープニングの音楽もかっこよかったよね、jazzっぽくって♪
妖怪は、怖いんだけど、愛嬌のあるものもいるんだよね^^
No title * by green
kiniacoさん、妖怪人間はそんなに怖くなかったよ~~
今もし再放送されたら、絶対観ます!
鳥取県は水木しげるさんの故郷ですよね。
確かに去年はにぎわったでしょうね~~~
今もし再放送されたら、絶対観ます!
鳥取県は水木しげるさんの故郷ですよね。
確かに去年はにぎわったでしょうね~~~
No title * by sar*n_h*y*40
鬼太郎、妖怪人間はリアルタイムで観ていましたが
怖くていつも妹と座布団抱えてみていました・・
怖い場面で座布団で顔を当てるためです(笑)
怖くていつも妹と座布団抱えてみていました・・
怖い場面で座布団で顔を当てるためです(笑)
No title * by green
ふくはなさん、そんなに怖かったですか?(笑)
絵は「ちょっと怖い~~」気もしましたが、番組は熱心に観ていました^^
絵は「ちょっと怖い~~」気もしましたが、番組は熱心に観ていました^^
あと小さい頃から猫が苦手なので昔のリアルな猫娘の怒ったときの顔もとっても苦手だったな。妖怪人間って夏休みに何度も再放送していたよね~?あれと、メルモちゃんとキューティーハニィーとマッハGOGO!ってとこかな?わかるよね?(笑)