去年の末に、ようやく携帯を持つことになったと、以前ここにも書きましたが、
いまだに、あまり使いこなしていません(笑)。
通話だって、私の記憶によると、まだ1回だけです。(買い物中の私が、駐車場の車の中で
待っている夫に、買い物の相談をするため)
いまだに、あまり使いこなしていません(笑)。
通話だって、私の記憶によると、まだ1回だけです。(買い物中の私が、駐車場の車の中で
待っている夫に、買い物の相談をするため)
それもそのはず、まだほんの数名にしか番号を教えてないし、メールアドレスだって、
育児サークルのママ友達にくらいしか教えてません。
ま、今までどおり、パソコンのメールでほとんど事足りてるし、携帯のメールって、文章が
打ちづらくって、やっぱりパソコンでメールを打ったほうが10本指を使って、長い文章いっぱい
書けて私には使いやすいです。
育児サークルのママ友達にくらいしか教えてません。
ま、今までどおり、パソコンのメールでほとんど事足りてるし、携帯のメールって、文章が
打ちづらくって、やっぱりパソコンでメールを打ったほうが10本指を使って、長い文章いっぱい
書けて私には使いやすいです。
それでも、携帯を持ってよかったなーと、思うことがあります。
それは夫とのコミュニケーションが増えたこと。
夫は朝7時過ぎに家を出て、夜はいつも帰宅が11時頃なので、あまりゆっくり話をする時間が
ありません。(ま、そんなに話すこともないんだけどネ)
ただ、ちょっと聞いておきたいこと、確認しておきたいこと、伝えておきたいこと、などを
思いついたときにすぐ伝えられるのが携帯メールのいいところです。
朝、起きたら聞こう、だとか、夜帰ってきたら伝えよう、なんて思っていても、必ずといっていいほど
忘れます! メールだと、即解決!です。
たまに、相手の体調があまりすぐれないときなど、調子をきいてみたり、晩御飯は何がいいかきいて
みたり、携帯メールのおかげで、ほんとにコミュニケーションが増えたように思います。
(けんかしても、すぐ仲直りできるしね)
それは夫とのコミュニケーションが増えたこと。
夫は朝7時過ぎに家を出て、夜はいつも帰宅が11時頃なので、あまりゆっくり話をする時間が
ありません。(ま、そんなに話すこともないんだけどネ)
ただ、ちょっと聞いておきたいこと、確認しておきたいこと、伝えておきたいこと、などを
思いついたときにすぐ伝えられるのが携帯メールのいいところです。
朝、起きたら聞こう、だとか、夜帰ってきたら伝えよう、なんて思っていても、必ずといっていいほど
忘れます! メールだと、即解決!です。
たまに、相手の体調があまりすぐれないときなど、調子をきいてみたり、晩御飯は何がいいかきいて
みたり、携帯メールのおかげで、ほんとにコミュニケーションが増えたように思います。
(けんかしても、すぐ仲直りできるしね)
きっと、この便利さを、みんなはずいぶん前から、享受していたんですよね。
今頃になって、携帯の便利さを認識している、時代遅れの私です。
今頃になって、携帯の便利さを認識している、時代遅れの私です。
私が高校生、大学生の時に、今のような通信制度が発達していたら、私の生活はどんな風になってた
ろうな・・もっと恋愛も自由にできてたのかな・・恋愛に関しては、そんなに変わんないかな・・
そんな事を考えたりもしてみたりして・・・
ろうな・・もっと恋愛も自由にできてたのかな・・恋愛に関しては、そんなに変わんないかな・・
そんな事を考えたりもしてみたりして・・・
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by ///
分かる分かる~~。 確かになんでもないことでもメールしてコミュニケーションは増えたような。仲直りもすぐできるし、口では言えなかったこともずばり言えるし!(笑!)中々いいところもあるよね。若い頃あったら・・・もっと恋愛も進んだかもねー。うんうん。
No title * by でぶっち
そっか~!だんな様とコミニュニケーションが取れたのってほんとにいいことですよネ。私は逆に四六時中一緒なのでメールはまず使うことが無いんですよ。(笑)私も、携帯がもっと若いときからあったらなあって思います。仕事も寮生活で赤電話が一台だったんで、トラブルの元でした。その頃、携帯電話ができるなんて夢にも思わなかったです。
No title * by でぶっち
☆
No title * by yonekyon
私も大学生の時に携帯があったら、もっと恋愛してたかもとか思うよ~一緒だよ~。うちは携帯もっていてもお互いのコミュニケーションは増えてないよ。仲悪い?メールうっても返事ないし。読んでるの?と思うよ。 でもなかなか忙しいときはいいかもね~。
No title * by すず
うちもよく主人とメールで、ちょっとしたことの確認メールしてます。 電話だとすぐに取れないことってありますもんね。 私もほとんど電話昨日は使いませんよ。携帯はホントに便利です~
No title * by chi*ine*o*15
携帯メールに慣れるとその内PCメールのほうが激減しますよ。アドレス登録さえしておけば、携帯の方が楽だし。その内、財布より携帯のほうが大事になってきます。。ふふふ
No title * by green
akiさん、やっぱりそうだよね。今日も口ではちょっと言いづらいことをメールでズバッと言っちゃいました。そのことで2~3回づつメールのやりとりをして、とにかく私の思ってることを伝えられてよかったです。あー、すっきり!
No title * by green
どんぐりさん、社会人になっても赤電話ひとつというのは、今じゃなかなか考えられない事ですよね。私も大学生のとき、電話がリビングにしかなくて、小銭を握り締めて、家をこっそり抜け出し、近くの公衆電話に走った思い出があります。今の若い人はこんな苦労をしなくても済むんですよね。
No title * by green
よねきょんさんのところは、きっとメールなんか使わなくてもだんなさまとは充分コミュニケーションが取れてるってことじゃない?(返事をくれないのはちょっと寂しいけどね)
No title * by green
すずさんは外で仕事をされているので、やっぱり必要ですよね。だんなさまとの、ちょっとしたやりとりも、案外大事ですよね。私もこの先、あまり電話機能は使わないのでは・・と思っています。
No title * by green
ちび猫さん、PCに登録してあるアドレスを携帯に登録しなおすのが面倒で、まだ全然やってません。まだ両方の親指を使っての文字うちになれず、右手の親指オンリーで必死に打ってますが、すごい時間がかかります。これも慣れてくるのでしょうか・・
No title * by yonekyon
そうかな~。まあ私も夕食なにがいい?とかいつ帰るの?とかでメールしたことはないのよ~。さめた夫婦かも。でも話はいつも聞いてあげてるつもりだけどね。
No title * by green
私もそんなにしょっちゅうメールしてるわけじゃないよ。ほんとに必要な事だけってかんじ。うちだってかなり会話の少ない夫婦かも。