昨日書いたSE7ENのコンサート記事に関連するのですが・・・
SE7ENは、日本語話せますが、さすがにずっと使っているわけではないので、やっぱり日本語忘れちゃいます。でも、コンサートのMCは、すべて日本語です。で、この日本語がちょっぴり変なんだけど、それがまた可愛かったりします💛
今年日本デビュー14周年という話題に触れて・・・・
「ぼくが日本でデビューして14年になります。14年のあいだ、あいかわらずぼくをおうえんしてくれて・・・」と、ここまで話したとき、会場からくすくす笑い声が・・・・
「えっ? おかしい? あいかわらずじゃない?」と、会場の反応にとまどうSE7EN。
会場から、「『あい』がいらない」という声があがります。
「えっ? あいがいらないの? そっか。じゃあもういっかいね」といって、
「ぼくが日本でデビューして14年になります。14年のあいだ、か・わ・ら・ずぼくをおうえんしてくれてありがとうございます」
会場からは「お~~~~~」と拍手がおこりました。
確かに、「相変わらず応援してくれる」は、ちょっと違和感を感じるかな~~~
でも・・・よくよく考えると、別に「相変わらず応援してくれる」でもいいんじゃないかなという気もします。
私の手元にある辞書をひいてみると、
「相変わらず:以前と同じさま」 とあります。
以前と同じように僕を応援してくれる、という意味でOKだと思うのですが。
ネットで「相変わらず」を検索してみると、ビジネスの場や目上の人には避けた方がよい表現だとありました。確かにそうかもしれませんね。
それに、「相変わらず」って、否定的な場面でもよく使われますよね。
「以前と変わりない」つまり「進歩がない」ときなんかに、
「あなたって、相変わらず無愛想ね」のように。
私が想像するに、SE7ENは、韓国語の여전히を言いたかったんじゃないかな~~
여전히を辞書で引くと「相変わらず」が一番に書いてあるからね。
いや~~~日本語は難しいね。
SE7ENのおかげで、ひとつの言葉についてあれこれ考えることができました!
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-06
おんだなみさん * by green
もちろん許せますよ!
そういうところも含めて好きなんです^^
そういうところも含めて好きなんです^^
日本語は、難しい~
でも、そんな間違いもSE7ENなら許せる?