以前ここでご紹介した四角つなぎのマットですが、ただいまアップリケ中です。
花びらと葉っぱをアップリケしました。
ここに、茎の部分を刺繍するつもりです。
アップリケと刺繍が終わったら、全体像をまたここに載せたいと思います。
私の母もパッチワークキルトをやっていました。
押し入れを開けると、母がこつこつ溜めてきた布がたくさんあります。
古い着物をといた布もたくさんあります。
元気だったころは、着物をといた布でバッグを作っては、お友達や自分の姉にあげていました。
実家の玄関や壁などには、母が作ったパッチワークキルトが飾られています・・・・
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-27
良い影響 * by おんだなみ
お母様も、パッチワークキルトをやっていたんですね、作業していると、当時の姿を思い出すのでは?
No Subject * by いとこいさん
四角いパッチワークをつないだ後でも アップリケをしたり 刺繍をしたり プラスすることによって どんどんお顔が変わっていきますね。
お母さまもされていたとは・・お母様もきっと一緒に楽しんでおられますよ。
残り布の消化も大変ですね。
私も母親の残り布の消化で ハンドメイドをはじめるきっかえになりました。
お母さまもされていたとは・・お母様もきっと一緒に楽しんでおられますよ。
残り布の消化も大変ですね。
私も母親の残り布の消化で ハンドメイドをはじめるきっかえになりました。
Re: 良い影響 * by green
おんだなみさん、母と一緒にパッチワークを楽しめる時間を持てたらよかったな・・と後悔する気持ちがあります。
手を動かして何かを作るのが好きな母でした。
手を動かして何かを作るのが好きな母でした。
いとこいさん。 * by green
母が元気なうちに、一緒にパッチワークを楽しめる時間をもっと持てたらよかったのにと思います。
お互い作った作品を見せ合ったりするのが楽しみでした。
いとこいさんのハンドメイドはお母様譲りなのですね^^
お互い作った作品を見せ合ったりするのが楽しみでした。
いとこいさんのハンドメイドはお母様譲りなのですね^^