昨日スーパーにお買い物に行ったら、栗が売られていました。
去年はなぜか栗を食べ損ねてしまい、「来年は絶対栗ご飯を作ろう!」と決めていたので、早速購入し、栗ご飯を作りました。
普通のお米で作るか、もち米で作るか迷いましたが、もち米が余っていて早く消費したかったので、もち米で作りました。
(実家の母は、お赤飯に栗を混ぜて「栗赤飯」をよく作ってました・・・)
上の写真にもある通り、栗は横浜産です。
横浜市は、ご存知大都会ですが、栗も採れるんですよ~~~
横浜市って、結構農業面積が広いんですよ。電車に乗ってちょっと郊外に走ったりすると、田畑が広がっていたりします。
横浜産のお野菜は、「はまっこ」という名称で売られています。
小学校の給食のメニューには、横浜のお野菜で作った「はまっこカレー」というのがありました^^
スーパーでも、普通のお野菜とは別に、地元のお野菜(はまっこ)コーナーがあって、私はできるだけ、地元のお野菜を買うようにしています。
私が買った栗は、横浜のどこで採れた栗だろうな~~~~
栗ご飯、おいしくいただきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-09-24
いとこいさん。 * by green
私もスーパーで栗を発見したときは、「え?もう栗?」って思いました(笑)
秋を先取りした気分です。
秋を先取りした気分です。
お、栗だぁ~ * by おんだなみ
お~、栗だ~! 秋ですね。
子供の頃、栗ご飯って、あまり馴染めなかったんですが、最近は味覚が大人に成ったおかげで、無性に食べてみたいです。
「はまっこ」野菜、地産地消がイイんですよね。
子供の頃、栗ご飯って、あまり馴染めなかったんですが、最近は味覚が大人に成ったおかげで、無性に食べてみたいです。
「はまっこ」野菜、地産地消がイイんですよね。
Re: お、栗だぁ~ * by green
子どもの頃、苦手だった食べ物が、大人になると案外食べられる、ってことありますよね。
味覚も変わってくるんでしょうね^^
これから秋のおいしいものがたくさん出てきますね♪
味覚も変わってくるんでしょうね^^
これから秋のおいしいものがたくさん出てきますね♪
No Subject * by greengreen
もう栗の季節到来なのですね。お手製の栗ご飯、たっぷりと栗がはいって美味しそう。横浜というと「みなとみらい」や「山下公園」の絵が浮かぶ、都会&港町のイメージですが農産物もたくさん採れるのですね。うーん、いいトコロ♡ (*´▽`*)
greengreenさん * by green
私の家の近くにも栗の木がたくさん植えられているところがあります。
畑も結構ありまして、子どもが小さい頃は、よくお芋堀にも行きましたよ^^
畑も結構ありまして、子どもが小さい頃は、よくお芋堀にも行きましたよ^^
栗ご飯おいしそうですね。
あ~食べたくなりました。