一応ぬか床を持っておりまして、ぬかをかき混ぜるのを忘れてもいいように(←忘れること前提)ぬか床は冷蔵庫の野菜室に保管してあります。
昨日、「しばらくぬか床混ぜてなかったな~~久しぶりに胡瓜でも漬けるか」と思い、ぬか床を冷蔵庫から取り出し、ぬかに手をつっこんでみると、なんと、いつ漬けたか思い出せない胡瓜が出てきました。今年初めてぬか床を触るので、間違いなく去年漬けた胡瓜!
すっかり変色しています。(上が新鮮な胡瓜、下が漬かりすぎた胡瓜)
一切れ食べてみましたが、そこまで酸っぱいわけでもなく、なかなかイケます。あ~~~冷蔵庫に入れておいてよかった!
でも、いくら冷蔵庫に入れているとはいえ、やっぱり毎日かきまぜてあげたほうがいいですよね。
冬場は室温でも大丈夫かもしれませんが、案外室温も高いので、発酵が進みすぎる恐れが・・
私みたいな無精者は、やはり冷蔵庫に入れておく方が無難でしょう(笑)
話は変わりますが、今週の月曜日は成人式でしたね。
我が家の長男も成人式に出席しました。宿舎から直接成人式場へ。
今は横浜市民ではないのですが、高校卒業後横浜市民であることを証明できるものがあれば横浜市の成人式に出席できます。
全国の自治体の中で、横浜市の成人式は全国トップクラスの規模の大きさ、参加人数の多さなのでは・・
爆竹騒ぎや乱闘騒ぎがあったようで、なんとも恥ずかしい・・・
成年年齢18歳引き下げ、ほんとうに大丈夫か?と首をかしげたくなります。
それにしても、男の子は楽でいいな~~~
自分の息子が成人式だと言うのに、特になんにもしてあげてなくて💦ごめんよ、息子!
(女の子は支度がいろいろ大変だよね)
自分の成人式のときは、親にいろいろしてもらったのにな~~なんて昔のことを思い出したりしました。
うちの息子は早生まれなのでまだ19歳なのですが、もう二十歳になるんだな~~と思うと、なんだかびっくりです。子育てなんて、ほんとあっという間です。しみじみ・・・
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-01-16
No Subject * by greengreen
こんにちは。息子さんのご成人、おめでとうございます。成人式では久しぶりに再会するだろう中高時代のお友達と楽しい時間を過ごされたのかと想像しています。そしてgreenさんの感慨も思いながら記事を読ませていただきました。女の子は振袖を用意したり美容院の予約をしたり・・何かと事前の準備がありますよね。いま思うと20歳の頃ってほんとまだまだ子供でした。
ぬかどこから忘れていたきゅうりが~。冷蔵庫の中にあったらちょうどよい具合の発酵ですね。
ぬかどこから忘れていたきゅうりが~。冷蔵庫の中にあったらちょうどよい具合の発酵ですね。
Re: しっかりと * by green
酸っぱさはありましたが、これぞぬか漬けの味!でした。
ぬか床、冷蔵庫に入れているので、多少さぼっても平気です(笑)
ぬか床、冷蔵庫に入れているので、多少さぼっても平気です(笑)
greengreenさん。 * by green
そうですね~~自分が二十歳のころは、まだ何にもわからなくて、親にすっかり世話になっているくせに、
一丁前に反抗ばかりしてたような気がします。
ブログを始めたころは、まだ幼稚園生だったのに、もう二十歳だなんて、時が過ぎるのは本当にはやいです。
一丁前に反抗ばかりしてたような気がします。
ブログを始めたころは、まだ幼稚園生だったのに、もう二十歳だなんて、時が過ぎるのは本当にはやいです。
おめでとうございます * by もも
長男君、成人式なのですね😃
二十歳の男の子は清々しくて爽やかですよね🎵
懐かしいですよ~
(うちの息子は今年三十才です)
これからの長い人生、輝かしく素晴らしい時となることを心よりお祈り致します
おめでとうございます
二十歳の男の子は清々しくて爽やかですよね🎵
懐かしいですよ~
(うちの息子は今年三十才です)
これからの長い人生、輝かしく素晴らしい時となることを心よりお祈り致します
おめでとうございます
Re: おめでとうございます * by green
ももさん、ありがとうございます。
この20年間、特に大きな怪我や病気もなく、無事成人式を迎えられたことを、親として嬉しく思うばかりです。
それにしても、20年、あっという間でした!!
この20年間、特に大きな怪我や病気もなく、無事成人式を迎えられたことを、親として嬉しく思うばかりです。
それにしても、20年、あっという間でした!!
見た目、酒の肴にバッチリと言う感じです。
糠床の手入れは、大変そうですね。
成人式ですね~、息子さん、あっと今ですね。