先日、我が家に一匹だけ残ったヒメダカを紹介しましたが、一匹だけというのは、なんだか可哀想なので、お友達を増やしてあげました。増やしたからには、本当にきちんと飼ってあげたいです。
6匹のヒメダカを購入し、同じ水槽に入れてあげました。(現在全部で7匹)
我が家にやってきて、約2週間ほど経ちました。
とっても元気にしています。
水質も毎日気にしています。
そしてなんと、昨日、とっても嬉しいことが!!
もしかして卵を産んでないかな~~と毎日ほてい草の根っこを確認しているのですが、
昨日、1つ卵を見つけました!!
卵を抱えている様子は全く見られなかったのですが、気づかぬ間に卵を産み付けていたようです。
たった一個ですが、とっても嬉しかったです。黒い二つの目もきちんと確認しました^^
卵を産み付けてくれたってことは、メダカが今の水槽の環境に慣れ、「ここなら卵を産んでもいいな~~」とメダカが思ってくれたからではないかと勝手に想像しています。
ここ数か月、コロナ禍のせいもあって、毎日なんだか悶々としていましたが、久しぶりの嬉しい出来事でした。(小さな小さな卵ひとつでこんなに嬉しい気持ちになれるなんて!)
もしかしたら、これからもどんどん卵を産んでくれるかもしれません!
とりあえず、昨日採取した卵、大切に見守りたいと思います。
無事孵化しますように・・・
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-06-25
No Subject * by いとこいさん
うれしいお便りありがとうございます。
何となくポット明るくなったような気がします。
生命の誕生ってこんなにうれしいんですよね
お気く立派に育ちますように。
他の子に食べられないか 気になりますね。
何となくポット明るくなったような気がします。
生命の誕生ってこんなにうれしいんですよね
お気く立派に育ちますように。
他の子に食べられないか 気になりますね。
Re: 賑やか~ * by green
おんだなみさん、おそらく産卵の最盛期は5月6月だと思います。
これから気温水温が高くなれば卵を産んでくれなくなるかもしれません・・
なんとか増やしたいのですが・・
それよりも以前に今いる子たちを元気に育てなければ!
これから気温水温が高くなれば卵を産んでくれなくなるかもしれません・・
なんとか増やしたいのですが・・
それよりも以前に今いる子たちを元気に育てなければ!
Re: No Subject * by green
いとこいさん、ありがとうございます。
卵は別の容器に移しました。
稚魚が産まれても親に食べられないですみます。
なんとか稚魚にかえしてあげたいです。
卵は別の容器に移しました。
稚魚が産まれても親に食べられないですみます。
なんとか稚魚にかえしてあげたいです。
No Subject * by はなまめ
めだかちゃん、卵も生まれたそうで、これからが楽しみですね~。
一匹だと寂しいですよね。
これから仲間が増えていきますように。
一匹だと寂しいですよね。
これから仲間が増えていきますように。
No Subject * by usako
卵も採れて楽しみが増えましたね^^
我が家は、浮草に卵付けてないな~と思ってたら、アナカリスに付けてました。
見えにくい所に実は付けてて、そのうち針子が泳いでいるかもしれませんよ♪
我が家は、浮草に卵付けてないな~と思ってたら、アナカリスに付けてました。
見えにくい所に実は付けてて、そのうち針子が泳いでいるかもしれませんよ♪
Re: No Subject * by green
はなまめさん、そうなんですよ~~~
もっと卵を産んでくれないかな~~と期待しています。
もっと卵を産んでくれないかな~~と期待しています。
Re: No Subject * by green
usakoさん、コメント、ありがとうございます。
アナカリスも入れているので、もしかしたらついてるかも!
と期待しています。
よくよくチェックしないといけませんね。
アナカリスも入れているので、もしかしたらついてるかも!
と期待しています。
よくよくチェックしないといけませんね。
卵も有ると言う事で、この先も楽しみでしょう、
これがきっかけで、どんどん増えたら賑やかだぁ~。