先日、長男の幼稚園で個人面談がありました。
これで、幼稚園最後の面談となります。
このときの話題は、長男の持ち物の管理のことに・・・
これで、幼稚園最後の面談となります。
このときの話題は、長男の持ち物の管理のことに・・・
以前から何度か書いていますが、長男はほんとに持ち物の管理が苦手です。
この間だって自転車の鍵をなくしかけました。自転車に鍵をかけたら、すぐにポケットに
入れるんだよと、口すっぱく言っていたのに、手に握ったまま行動したため、案の定どこかで
落としてしまい、私に「自転車の鍵持ってる?」と聞かれて、はじめてなくした事に気がつく始末。
幸い、スーパーの紛失物として拾われていました。(文房具のコーナーに落ちていたらしい・・)
この間だって自転車の鍵をなくしかけました。自転車に鍵をかけたら、すぐにポケットに
入れるんだよと、口すっぱく言っていたのに、手に握ったまま行動したため、案の定どこかで
落としてしまい、私に「自転車の鍵持ってる?」と聞かれて、はじめてなくした事に気がつく始末。
幸い、スーパーの紛失物として拾われていました。(文房具のコーナーに落ちていたらしい・・)
クラスの中でも1,2位を争うほど、お片づけができていないようです。
教室に何かが落ちていたら、たいてい、うちの子かもう一人の男の子かの物に決まっているそうです。
お友達からも、「○○のロッカーなくしちゃうよ~」と言われているそう。(情けない~)
家に帰っても、何度言ったって、制服は脱ぎっぱなし、靴下は脱ぎっぱなし。もう言う方だって
疲れます。
教室に何かが落ちていたら、たいてい、うちの子かもう一人の男の子かの物に決まっているそうです。
お友達からも、「○○のロッカーなくしちゃうよ~」と言われているそう。(情けない~)
家に帰っても、何度言ったって、制服は脱ぎっぱなし、靴下は脱ぎっぱなし。もう言う方だって
疲れます。
私、「先生、どうしたらいいんでしょうねえ」
先生、「そうですねえ・・褒めてあげれば伸びる子だと思うので、何か励みになるようなものが
あれば・・・」 とのこと。
先生、「そうですねえ・・褒めてあげれば伸びる子だと思うので、何か励みになるようなものが
あれば・・・」 とのこと。
そこで、考えました。お片づけがちゃんと出来たら、できたよシールを貼っていくカードを作ろう。
早速色画用紙と、シールを用意し、シールを貼っていく表を作りました。
これが、効果てき面!!(初日だけど)
朝の支度は早いし、帰ってきた後さっさと制服はハンガーにかけてるし、普段はお風呂に入る時間
ぎりぎりにならないと、おもちゃを片付けないのが、今日は6時には片付け終わってるし・・
「オレ、すげーかたづけ早い!! さ、シールはろうっと」とめちゃくちゃ得意顔です。
とりあえず、第一日目はばっちりでした。
(子供って、たかがシールくらいで、これだけやる気がでるのね・・)
早速色画用紙と、シールを用意し、シールを貼っていく表を作りました。
これが、効果てき面!!(初日だけど)
朝の支度は早いし、帰ってきた後さっさと制服はハンガーにかけてるし、普段はお風呂に入る時間
ぎりぎりにならないと、おもちゃを片付けないのが、今日は6時には片付け終わってるし・・
「オレ、すげーかたづけ早い!! さ、シールはろうっと」とめちゃくちゃ得意顔です。
とりあえず、第一日目はばっちりでした。
(子供って、たかがシールくらいで、これだけやる気がでるのね・・)
いつまで続くかこのやる気。明日もちゃんとやってよね♪
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by ☆yukao☆
うわ!グッドアイデア!これで習慣づいてくれるといいですね~(^▽^)10個集まったら特別キラキラシール!とかも嬉しいかも??実はユカオもシール大好きで、いまだにシール集めしてます!今度ご紹介するね~★
No title * by すず
うちの長男も物の管理が苦手なんです。だから??教科書を毎日、全部持って行き、持ち帰ってます。授業参観の日に机の中をチェックすると、出てくる出てくるお便りの紙。お陰でうちには連絡が届かないものが結構あるらしい…(^^;困ったもんです。 子供って視覚的なものに敏感に反応するもんね。成功しますよ!
No title * by transf
ランダム情報基地C・コレクション12000HIT記念『バス男』『・・・』削除OK
No title * by yonekyon
いいよ~いいアイディアかも~でもうちの長男もだらしないの~^いまだに靴下脱いだら脱ぎっぱなし~~ほんとだめ~~ノートもなくしちゃったでしょ。もう~~って。次男は私がいつも怒ってるから、ちゃんと出来てます。兄みてやばい~って。シールの効果がでるといいね。
No title * by green
ユカオさん、特別キラキラシールのアイデアいただきます!キャラクターシールは高いので普通の事務用のシールにしましがた、ご褒美として特別シールを貼るのはいいですねえ。ユカオさんのシールコレクション是非紹介してね!
No title * by green
すずさんの長男君、毎日の全部の教科書持ち帰り、ご苦労様です。重くないのかしら・・シール効果長く続いてくれるといいんですが、どうなることやら、です。
No title * by green
よねきょんさん、小学校に入ったら持ち物が今以上に増えるよね。絶対鉛筆とか消しゴムとかすぐになくしてしまいそうです。今のうちに鍛えれば間に合うかな、、
No title * by でぶっち
とってもいいアイデアだネ!就学前はいろいろ不安になりますよネ。うちは、とってものんびりやさんなんです>< 私もこのシールの方法やってみます!!
No title * by green
どんぐりさん、先日入学説明会があり、揃えなければならない教材などのリストを渡されました。持ち物が増える分、不安も増えます・・・。
No title * by ///
効果てきめんだね!なげいていてもだめなんだね~。 何か子どもをやる気にさせることを考えた方が得策だね! これからどう変身するか楽しみ!クッキーの写真お恥ずかしいわ~。
No title * by green
akiさん、今のところシール作戦の効果は続いてるわよ。今日もおもちゃの片づけを6時半に終え、得意満面でシールを貼ってました。少しでも習慣ずいてくれることを願います・・・
No title * by ☆yukao☆
わ~!キラキラシール!採用してくださるんですか~!!!嬉しい!あと、私はお仕事の時、色分け分類でシール使うんですけど、シート状のキラキラのシール紙をパンチで穴あけて使ってます!キラキラの丸シールあんまり見かけないしコストダウンにもなるかも!?
No title * by green
すごい!ユカオさん、いろいろ工夫してるんですね。そうやるとお仕事も楽しくなりますね。私が仕事をしてるとき色分けシールなんて考えもつきませんでした。これこそグッドアイデア!ですね。