久しぶりに<株>の記事です。
3月はほとんど取引なしでした。
忙しいこともあってか、あまり「株」に気持ちを向けることができませんでした。
だから、勉強もさぼっていたし、銘柄チェックもできませんでした。
(一応、株価だけは毎日チェックしてましたけどね)
3月はほとんど取引なしでした。
忙しいこともあってか、あまり「株」に気持ちを向けることができませんでした。
だから、勉強もさぼっていたし、銘柄チェックもできませんでした。
(一応、株価だけは毎日チェックしてましたけどね)
2月に買っていた「新日本科学」は、3月に入って早々に損切り、
もうひとつの「綜合臨床薬理研究所」は、株価低迷状態が続き、何度切ろうかと思いましたが、
あえて放っておきました。
もうひとつの「綜合臨床薬理研究所」は、株価低迷状態が続き、何度切ろうかと思いましたが、
あえて放っておきました。
そして、今日ようやく「綜合臨床~」が、ちょびっとだけ、上向いてくれて、
ようやくプラ転へ。なぜこのような値動きをしたのかは、私にはさっぱりわかりません。
このまま、勢いづいてくれるのでしょうか。
ようやくプラ転へ。なぜこのような値動きをしたのかは、私にはさっぱりわかりません。
このまま、勢いづいてくれるのでしょうか。
というわけで、3月末日のトータル総資産額は、¥583,732
2月末に比べて、プラス¥6,233と、わずかながらの増となりました。
2月末に比べて、プラス¥6,233と、わずかながらの増となりました。
ま、3月は何も努力しなかったんだから、減らなかっただけでもよしとしなければ・・・
4月に入って、生活のリズムが落ち着いてきたら、また頑張るつもりですが、
それまでは、このまましばらく様子見です。
4月に入って、生活のリズムが落ち着いてきたら、また頑張るつもりですが、
それまでは、このまましばらく様子見です。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by Tatsu
プラスになって良かったですね。日経平均も17000円台になったし、どれでも買っとけば今年の暮れには20%くらい利益が出るんではないでしょうか?僕も株は今も研究中です。^^鉄鋼、化学が絶好調のようですね☆
No title * by green
Tatsuさん、すごく勉強されてるようですね。そろそろ始めてみては?? 鉄鋼株、いいですね~。私もマザーズはやめて東証株に変えたいです・・
No title * by Tatsu
個人的には化学、鉄鋼が堅いと思うのですが、もうひとつ三洋電機など低迷してるけど潰れない会社はどうでしょうか?ダイエーなど年末から30%以上値上がりした例もありますし。。。
No title * by green
私も三洋電機はちょっと注目しています。すご~い、いろいろと研究されてるんですね。私も頑張らなくては・・・
No title * by Tatsu
株を始めるなら、どこの証券会社がいいでしょうね?僕は個人的にネットなら松井証券、めんどくさかったら野村證券にしようかと思うんですがどうでしょう?
No title * by green
私は値段の安さでイー・トレードを利用していますが、逆指値の指定ができないなどの不便さもあります。その点、カブドットコムはいろんな条件注文を受け付けているので便利みたいですよ。とりあえず目星をつけた証券会社の口座を開設しちゃってどんな情報が見れるかどうかなんかを試してみてはどうでしょう?
No title * by Tatsu
特に理由はないんですが、たまたま広告を見たので松井証券の口座開設の資料を請求しました。またわからないことがあったら教えて下さいね。^^
No title * by green
松井証券は大幅な手数料値下げなどでかなり有名になりましたよね。使い勝手のよさなど、いろいろ教えてください~