私が住んでいるのは比較的大きな団地の中。もともと森だったところに作られた団地なので
緑が豊富で、とても気に入っています。
この団地内の敷地、いつでもとってもきれいです。ごみも落ちてないし、木がたくさん植えられている
にもかかわらず、枯葉もきちんと片付けられています。
それは、毎日お掃除のおじさんがお掃除をしてくれるからです。
緑が豊富で、とても気に入っています。
この団地内の敷地、いつでもとってもきれいです。ごみも落ちてないし、木がたくさん植えられている
にもかかわらず、枯葉もきちんと片付けられています。
それは、毎日お掃除のおじさんがお掃除をしてくれるからです。
団地内にはお掃除のおじさんがいて、それこそ朝から夕方まで、ずーっとお掃除をしてくれています。
ごみ収集場だって、おじさんのおかげでいつだってきれいです。公園の砂場だって、子供達がめいいっぱい遊んだ後の砂を、朝にはきれいにならしてくれています。秋には大量の落ち葉が、止むこともなく
舞い落ちてくるのに、おじさんはひたすらもくもくと掃いてくれます。
ごみ収集場だって、おじさんのおかげでいつだってきれいです。公園の砂場だって、子供達がめいいっぱい遊んだ後の砂を、朝にはきれいにならしてくれています。秋には大量の落ち葉が、止むこともなく
舞い落ちてくるのに、おじさんはひたすらもくもくと掃いてくれます。
常に何人かのおじさんがどこかで掃除をしてくれているので、子供達の防犯にも役に立っているような
気がします。ひと目がある、ということだけでも、子供達の安全性がかなり増すのではないかと
思うのです。私が住んでいる棟を担当しているおじさんも、うちの子供たちを見かけると、いつも
声をかけてくれます。
気がします。ひと目がある、ということだけでも、子供達の安全性がかなり増すのではないかと
思うのです。私が住んでいる棟を担当しているおじさんも、うちの子供たちを見かけると、いつも
声をかけてくれます。
ほんとうは、自分が住んでいる家の周りは、自分達が掃除すべきなんでしょうけど、
掃除のおじさんがすべてやってくれています。ほんとうに感謝しています。
おじさんたちのおかげで、毎日気持ちよく暮らすことができています。
せめて、自分のうちの玄関の前の階段や、踊り場くらいは、自分できれいにすべきですよね。
当たり前のことなんだけど、やれてない・・
明日は、ほうきを持って玄関前の階段をきれいにしようっと。
掃除のおじさんがすべてやってくれています。ほんとうに感謝しています。
おじさんたちのおかげで、毎日気持ちよく暮らすことができています。
せめて、自分のうちの玄関の前の階段や、踊り場くらいは、自分できれいにすべきですよね。
当たり前のことなんだけど、やれてない・・
明日は、ほうきを持って玄関前の階段をきれいにしようっと。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by すず
確かに今、子供達が危険なめにさらされてるニュースが多くて、怖いですよね。うちのところでも定年後のお祖父さんたちが子供達の下校時には見守ってくれるというものがスタートしたんです。綺麗にしてくれた上にいつもの団地の様子をわかってくれる人がいるって安心しますよね。ありがたいですね。
No title * by yonekyon
おじさんたち、ほんと感謝だね~うちにも貸してほしい~~。一軒家は自分でやらないとだめだからね~中途半端に広いから辛い~~雑草が半端じゃないの~は~~~
No title * by green
すずさん、ほんとに悲しいニュースばかりでいやになります。ここの自治会でもパトロール隊を組んで朝の登校時に通学路に立ってくれてますが、下校時のパトロールも開始するそうです。親の私達も交代でパトロールしています。
No title * by green
よねきょんさん、ほんとに大変そうだね~お貸しできるものなり、派遣したいくらいです。きっとすごくきれいにしてくれると思います。なんなら私もお手伝いに~!!
No title * by いうひ
なかなか継続してできることじゃないですよね。いてくださるからこそみんなが気持ちよく生活できてるんですよね。住んでいる方たち皆さんが意識してくれればいいですね。私もたまには汚れてるのに気づいたら掃除しなきゃ、と思いました。
No title * by でぶっち
お掃除のおじさんにほんとに感謝ですね。そうやって綺麗にしていただくと、住んでいる方たちも、汚してはいけないって思いますよね。私も家の周りをもう少しお掃除しなくちゃって思っていたところです。
No title * by ママさん
お掃除、ホントに苦手です・・・。今日は、住んでいる町の一斉清掃の日でした~。年に一度、朝7時に各家庭から集合して、いっせいにお掃除をします。面倒なんだけれど、お掃除をしながら、「お宅のお兄ちゃん、よそ見しないで歩けてるよ~」と、ほめていただいたり(ほめてもらってるのかな??6年生なのに)「ポコちゃん、この前一人で帰ってたから気をつけなくっちゃ」とか・・いろんな事を教えてくださいます。見てくださっていると思うと、それだけで嬉しくなっちゃいますね。
No title * by green
タルトさん、おじさんもそれがお仕事なんだけど、みなさんとっても真面目にやってくださるので、ほんとに感謝です。だけど、せっかくきれいにしてるごみ置き場でも、ごみの出し方のマナーのなっていない人がいるんだよね・・
No title * by green
どんぐりさん、団地の敷地内がきれいなのは、おじさんがいつも掃除をしてくれてるおかげで、住民のみなさんもごみを捨てる気にならないのでは、と思います。いいことですよね。
No title * by green
ヨッシーママさんは手芸もお料理も大得意なのに、お掃除は苦手なんですね(ちょっとほっとしたりして・・)うちでも2ヶ月に1度、自治会のグリーンデーがあり、みんなで草むしりなどをします。そのときはなるべく子供を一緒に連れて行って、みんなに子供の顔を覚えてもらうようにしています。近所の方が気にかけてくださると、心強いですよね。