「東京国際キルトフェスティバル」に行ってきました。
行けるかどうか微妙だったのですが、今日は長男の帰りが遅い日、行ける時に行っておかなきゃと、
次男を延長保育に入れて、思い切って行ってきました。
8時半過ぎにバスに飛び乗り、ドームへ着いたのが10時過ぎ。
ところが、ドームの入り口にはすでに長蛇の列。私は前売り券を持っていなかったので、
10時半より販売の当日券売り場の列に並びました。
今日は初日だったため、開場が11時とのこと。私がチケット売り場に並んでいる間にも
列はどんどん長くなります。
やっと券を買い、入場口の列の最後尾へと走ります。この時点でドーム1/4周くらいはいってたかな。
おそらく、開場時には、ドーム半周プラス折り返しで、おそらく1周分くらいの列になっていたのでは。
入り口に近づくにつれて、さらに下のほうにもどんどん列が長くなっているのが見えて、
あまりの人の多さにもうびっくり!!
キルトが好きな人って、こんなにたくさんいるんだ~~と、驚いてしまいました。
行けるかどうか微妙だったのですが、今日は長男の帰りが遅い日、行ける時に行っておかなきゃと、
次男を延長保育に入れて、思い切って行ってきました。
8時半過ぎにバスに飛び乗り、ドームへ着いたのが10時過ぎ。
ところが、ドームの入り口にはすでに長蛇の列。私は前売り券を持っていなかったので、
10時半より販売の当日券売り場の列に並びました。
今日は初日だったため、開場が11時とのこと。私がチケット売り場に並んでいる間にも
列はどんどん長くなります。
やっと券を買い、入場口の列の最後尾へと走ります。この時点でドーム1/4周くらいはいってたかな。
おそらく、開場時には、ドーム半周プラス折り返しで、おそらく1周分くらいの列になっていたのでは。
入り口に近づくにつれて、さらに下のほうにもどんどん列が長くなっているのが見えて、
あまりの人の多さにもうびっくり!!
キルトが好きな人って、こんなにたくさんいるんだ~~と、驚いてしまいました。
さてさて、入場してしまえば、ドームは広いので、ゆっくり見ることができます。
今回の最大のお目当ては、なんといっても、鷲沢玲子先生のキルトを見ること。
「おしゃれ工房」の番組内で、今回出品される、先生の新作が紹介され、
「あ~~やっぱり、生で見たい!!」と、思ったのでした。
そしてそして、実際に先生のキルトを生で見て、ほんとうに感激でした。
先生のブースに飾られているキルトは、星がテーマ。新作のキルトにも、かわいい星たちが
たくさんちりばめられていました。そして、あのマンスリーキルトも見ることが出来ました。
(あ~このキルトをお手本に、私も頑張ったんだわ~)と、しみじみと見入ってしまいました。
なんでも、「星に願いを」という「星」のパターンをテーマにした、新しい本が刊行されるそうです。
先行発売もしていました。(う~~ん、魅力的!!) またまた「星」の魅力にとりつかれて
しまいそうです。
今回の最大のお目当ては、なんといっても、鷲沢玲子先生のキルトを見ること。
「おしゃれ工房」の番組内で、今回出品される、先生の新作が紹介され、
「あ~~やっぱり、生で見たい!!」と、思ったのでした。
そしてそして、実際に先生のキルトを生で見て、ほんとうに感激でした。
先生のブースに飾られているキルトは、星がテーマ。新作のキルトにも、かわいい星たちが
たくさんちりばめられていました。そして、あのマンスリーキルトも見ることが出来ました。
(あ~このキルトをお手本に、私も頑張ったんだわ~)と、しみじみと見入ってしまいました。
なんでも、「星に願いを」という「星」のパターンをテーマにした、新しい本が刊行されるそうです。
先行発売もしていました。(う~~ん、魅力的!!) またまた「星」の魅力にとりつかれて
しまいそうです。
有名な先生方の作品も、そりゃもちろん素晴らしいですが、入賞作品も、どれもこれも
素晴らしくって。特に「トラディショナル部門」の作品は、もうため息の連続!
私は独創的なデザインよりも、伝統的なパターンを使った作品の方に、どうしても惹かれてしまいます。
昔から受け継がれてきたパターンを用いたキルトは、なんだか暖かみがあるような気がして。
もう、ずーっとここに居たい!!っていうくらい。いくら眺めていても全然飽きません!
素晴らしくって。特に「トラディショナル部門」の作品は、もうため息の連続!
私は独創的なデザインよりも、伝統的なパターンを使った作品の方に、どうしても惹かれてしまいます。
昔から受け継がれてきたパターンを用いたキルトは、なんだか暖かみがあるような気がして。
もう、ずーっとここに居たい!!っていうくらい。いくら眺めていても全然飽きません!
フレンドシップキルトも素敵でした。もみじさんのバスケットも見てきましたよ~
とっても可愛かったです♪ レオンママさんのはキルトは、もみじさんのおとなりに!
どれがレオンママさんのキルトかは、すぐにわかりましたよ!
応募された方の数だけ、世界にひとつだけのキルトが勢ぞろいしてるんですよね。
素晴らしい!!
とっても可愛かったです♪ レオンママさんのはキルトは、もみじさんのおとなりに!
どれがレオンママさんのキルトかは、すぐにわかりましたよ!
応募された方の数だけ、世界にひとつだけのキルトが勢ぞろいしてるんですよね。
素晴らしい!!
限られた時間内でしか見ることができませんでしたが、素晴らしいキルトの数々に、すっかり
魅せられて帰ってきました。帰りの電車の中では「早く縫いたい~」とうずうずしてしまうほど。
魅せられて帰ってきました。帰りの電車の中では「早く縫いたい~」とうずうずしてしまうほど。
これから見に行かれる方もたくさんいらっしゃいますよね。
どうぞ、素晴らしいキルトの世界を堪能してきてくださいね!
どうぞ、素晴らしいキルトの世界を堪能してきてくださいね!
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by green
よねきょんさん、久しぶりにドームに行ってきたよ~すごい人でびっくり!最初この列を見たとき、このまま帰りたくなったくらい(笑)でも、行ってよかったよ~
No title * by green
nrish941さん、はじめまして♪今日ドームに行かれたのでしょうか?いかがでしたか?nrishさんの感想も聞かせてくださいね。またお邪魔します!
No title * by green
ノルブネさんは、韓国料理のお店で働いていらっしゃるのですね。今週一週間はキルトフェスのお客様がきっと多いと思いますよ。
No title * by green
やまたまやさんは、来週でしょうか? 充分楽しんできてくださいね♪
No title * by green
HMC部長さん、よくお名前は拝見しています!初日、すごい人でした。来年からは初日は避けようと思いました(笑)今年もパートナーシップキルトのような応募があったら、私も是非やってみたいな~と思っています。
No title * by green
レオンママさん、風邪はもう治りましたか? 明日、ゆっくり楽しんできてくださいね。私ももう一度行きたいくらいです!
No title * by okacheru
やっぱり、すごい人なんですね~。でもみなさん見に行くんですね~。鷲沢玲子さんのキルトも見てみたいし・・・あぁ、私も行きたいなぁ。迷う~。
No title * by samplers
はじめまして、私も初日にドームに行きました11時オープンは電車に乗ってから気づきました。列に並んで入るまでが長かったし将棋倒しにならないかと怖かったです。でもとても素敵なキルト見ることが出来て満足でした。
No title * by kinaco
いいなぁー行ってみたい!! 東京に居た時になんで見に行かなかったのだろうーって・・・ニュースなんかで知った時に後悔後悔です^^;。 ステキだったのですねぇぇぇ~。。。。
No title * by green
okaさん、確か今週の土曜日までやってますよね。是非是非!私は今年初めてだったのですが、実物を見るのはとっても刺激になります~
No title * by green
samplerさん、私は何の下調べもせずに行ってしまったので、ちゃんと確認するべきだったと後悔しました。中に入るまで、寒かったですよね~でも、やっぱり行ってよかったです!素敵な作品にたくさん出会えましたよね。
No title * by green
kinacottaraさんは、以前東京にいらしたのですね。今はどちらなのでしょうか。電車に乗っていけばなんとか見られるところに住んでいてラッキーでした。ステキでしたよ~
No title * by ママさん
込んでましたね~。もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね(笑)鷲沢先生のコーナー、私もウットリしました。大賞をとられた作品はもちろんの事・・力作がいっぱいでクラクラしてきました。いろんな刺激をもらい、あらためてやる気モードにスイッチオンです♪
No title * by ぽりん
TVや雑誌でフェスのことは気になってました。やっぱり、実物をみたいですものね!!・・久しぶりにお邪魔しました。13000HITのようです。おめでとう☆彡
No title * by green
え~!ママさんも初日にいらしたのですか?どきどき(笑)ほんと、力作ぞろいで、こんな素晴らしい作品を、こんなにたくさん一度に見てもよいのかしらと、思ってしまうくらいです。この刺激を是非作品作りに活かしたいです!
No title * by green
porinさん、こちらこそお久しぶりです。13000HITを踏んでいただいたのですか?ありがとうございます。やっぱり実物を見ると、たくさん刺激を受けるし、いろいろと勉強にもなります。
No title * by ヒロひまわり
へ~そんなにすごい人なんだ~!やっぱり実際に本物のキルトを見ると意欲わくよね~。今日、NHK(?)でチラッと会場が映っていて(たぶん開場前だったのかな?まだ誰もお客さんがいなかった)古いキルトでバスケットのタペが色々あってキレイだった~"^_^"
No title * by green
ひまちゃん、そうそうアメリカンアンティークは、バスケットの特集だったの。アンティークは暖かみがあって大好き~その他、インドのパッチワークや、韓国のポシャギとかいろんなキルトが楽しめました。
No title * by マミ
一度行きたい!と思って0年^^;なかなかタイミングがあわなくて><・・・ いいな~~~!TVで見るだけですが「やる気」がでますよね! そうそう!私英語始めることにしました!
No title * by green
amabilehmhさん、私も今回初体験だったんです。たくさん「やる気」をいただいて帰りました。英語の勉強始められるんですね!語学は楽しく勉強が一番ですよね。お互いに頑張りましょう!