ブログを解説してほぼ3ヶ月がたちました。ブログの中で、普段自分が考えていることや
感じたこと、感動したこと、よかったなあと思ったこと、びびっときた事、、、いろいろと
文章にしてきました。ただ自分の表現力の未熟さゆえに、いざ文章にしてみると、本当に
書きたいことをうまく表現できなくて、はがゆい思いをすることもしばしばです。
感じたこと、感動したこと、よかったなあと思ったこと、びびっときた事、、、いろいろと
文章にしてきました。ただ自分の表現力の未熟さゆえに、いざ文章にしてみると、本当に
書きたいことをうまく表現できなくて、はがゆい思いをすることもしばしばです。
それにブログではいろんな人からいろんな情報を教えてもらえます。
あー、こういう考え方もあるんだ、こういうふうに感じる人もいるんだ、こんなふうに暮らして
いる人もいるんだ、、そうやって、他の人のブログを見て、読んで、自分の生活に、少し幅が
できたような気もします。
あー、こういう考え方もあるんだ、こういうふうに感じる人もいるんだ、こんなふうに暮らして
いる人もいるんだ、、そうやって、他の人のブログを見て、読んで、自分の生活に、少し幅が
できたような気もします。
ブログに関する知識があまりなかったにも関わらず、とりあえず開設したものの、
自分のニックネームをつけなければならない。その時私は、そのニックネームでもって
コメント上で相手を呼び合ったりするようになることなど、考えもつかず適当につけて
しまいました。"greenflowers"なんて、単語が長いし、第一ちょっと恥ずかしいですよね。
でもって、なぜこの名前にしたかというと、確かに緑も花も大好きだからというのもあります。
もうひとつの理由は、たまたまその日、ドナルド・フェイゲンの「The Nightfly」を聞いていて
そのなかの、「Green Flower Street」というタイトルの曲が耳に残っていて
そのタイトルからつけちゃいました。
自分のニックネームをつけなければならない。その時私は、そのニックネームでもって
コメント上で相手を呼び合ったりするようになることなど、考えもつかず適当につけて
しまいました。"greenflowers"なんて、単語が長いし、第一ちょっと恥ずかしいですよね。
でもって、なぜこの名前にしたかというと、確かに緑も花も大好きだからというのもあります。
もうひとつの理由は、たまたまその日、ドナルド・フェイゲンの「The Nightfly」を聞いていて
そのなかの、「Green Flower Street」というタイトルの曲が耳に残っていて
そのタイトルからつけちゃいました。
ちなみにこの「The Nightfly」というアルバム、めちゃくちゃかっこいいです。
(あ、また表現力が足りない)どうかっこいいかというと、「都会的」なかっこよさです。
このアルバムを聞いていると、高層ビルの窓から夜の都会を見下ろしている気分になります。
洗練されているというか、音がシャープなかんじです。
(あ、また表現力が足りない)どうかっこいいかというと、「都会的」なかっこよさです。
このアルバムを聞いていると、高層ビルの窓から夜の都会を見下ろしている気分になります。
洗練されているというか、音がシャープなかんじです。
私はドナルド・フェイゲンのときよりもスティーリー・ダンのときの曲の方が好きです。
一番最初のアルバム「CAN'T BUY A THRILL」なんて全部いい曲。
なんていったらいいのだろう。音の質がいいです。ピアノもギターもオルガンもひとつ
ひとつの音がクリアで、、、
一番最初のアルバム「CAN'T BUY A THRILL」なんて全部いい曲。
なんていったらいいのだろう。音の質がいいです。ピアノもギターもオルガンもひとつ
ひとつの音がクリアで、、、
添付した画像は「The Nightfly」のジャケットです。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08
No title * by yonekyon
そうだったんだね。素敵なニックネームだよ。私なんて・・・あまりに単純。このCD懐かしいんだけど~。ほんと格好いいよね。CDもってないわ~。聞きたくなってくるよ~
No title * by でぶっち
私も素敵なニックネームだなあって思ってました。私も、ブログを始めてから、毎日いろんな発見していて新鮮な気分になります。アルバム、恥ずかしながら知りません><私も、いつか聞いてみたいなあ。^^
No title * by green
よねきょんきょんさん、CD懐かしい? 実は私もCDは持ってないのよ。 前に友達がすすめてくれて借りてダビングしました。それですっかり気に入っちゃって、スティーリー・ダン全部聞きまくりました。
No title * by green
どんぐりさんのブログにもいつも刺激を受けていますよ。このアルバムの中の曲、確かずっと前ノートパソコンのTVCMに使われていたので(りょうが赤い手袋をしてノートパソコンを持ってた)聞けば知ってるかもしれません。
No title * by ///
そうだったのね~~。 私もHP(http://www.geocities.jp/dakm1999/)のサイト名を考えるとき、 色々悩んで、なんてことない(まんまじゃん!!っていう名前)ものにしてしまい、とほほですよー。greenflower、いいね~~。 アルバム、知らないけど、聞きたくなったよ!
No title * by green
akiさん、私も今頃になってもっと呼びやすい名前にしたほうがよかったなんてちょっと後悔してます。The Nightfly,とてもおしゃれです。機会があれば是非、、。
No title * by green
それから、これを読んでいただいているみなさん、akiさんのホームページ↑とっても素敵なので、是非のぞいてみてください。(akiさん、宣伝しちゃったけどよかったかしら。)
No title * by mip*i*_br*an
あっ、これ好き! 完全無欠の1枚。「朝だけど聴いちゃお」 と思いかけようとしたら・・・無い。 向こう(家族宅)にいる時用に置いてあったんだ。残念。
No title * by green
舞来庵さん、それは残念でした。無いとなると余計に聴きたくなりますね。早速奥様に送ってもらいましょう。ドナルド・フェイゲンが久々にソロアルバムを出すみたいですね!
No title * by mip*i*_br*an
今月こっちに来ることになったので、それまでガマンですね。ソロ出すんですかぁ? Chicago(←結構最愛!)も出るしなぁ。呑みに行くのガマンして、、、かな? これも難しいしなぁ。
No title * by green
「The Nightfly」「Kamakiriad」に続くソロアルバム3部作がやっと完結するそうです。(とラジオのカウントダウン番組で言ってましたよ)
No title * by みどり
初めまして! 記事のタイトルに惹かれて来たら、あらら!ドナルドフェイゲンが~! このアルバムは私も大好きな一枚です。今聴いても全然古くなくて、都会的でスリリングで?がきゅんきゅんします。大人~な雰囲気もいいですよね☆
No title * by みどり
すみません!ハートがきゅんきゅん。。と言いたかったのです。ハートが?に文字化けしてしまったようです☆
No title * by green
こんな古い記事にコメントをいただいて、ありがとうございます!そう、都会的でスリリング☆ですよね。素敵な夜景でも眺めながら聞きたい気分です。